生態クライマックス!西伊豆「静浦」でダイビング
2021年5月28日(金)
ポイント名:静浦ビーチ
水温:17-18℃
透明度:7〜13m
適温スーツ:ドライスーツ・8ミリセミドライ・6.5ミリウエット
今日は、曇り空。
海はべた凪〜。
ノーゲスでしたので、リサーチダイブで静浦に潜りました。
まったく個人的な趣味ですが、、汗
この時期、生物の生態行動が活発ですので、中心に観てきました。
まずはこれ!
やはりこの時期、イトヒキベラは見ごたえあります。
縄張りが決まり、縄張りに入る雄を追い払う喧嘩が始まります。
とある時間、、キタマクラが突然産卵します。
写真は雄の興奮色
カワハギが砂地に産卵した卵をならしているシーン
オオガラスハゼも卵保護中。
朝一で入れたので、これですね。
アカオビハナダイの雄の本気色!
雌にアタックしまくりでした〜〜〜。
と、この時期の海中は昼間でも生態行動が観察できる時期なんです。
興味ある方は、(写真やらない方も楽しめます)ぜひリクエストくださいね〜〜。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 海洋情報2025年1月5日冬は最高に綺麗な平沢でワイド撮影ダイビング
- ハゼ2025年1月4日2025年初潜りは平沢でダイビング
- 海洋情報2024年12月28日奥駿河湾潜り納めは平沢でダイビング
- 海洋情報2024年12月25日クリスマスは、淡島でダイビング