西伊豆「静浦」ウミウシだけが見どころではないワンド入り口へ!
2020年11月19日
ポイント名:静浦ビーチ ワンド入り口
水温:19~20℃
透視度:8~10m
今日は静浦を潜ってきました。今日はおととしマップを作らせて頂いた、静浦の”ワンド入り口”へ。
例年ミズタマウミウシやゴマフビロウドウミウシなど、さまざまなウミウシが見られるワンド入り口。ウミウシが出現するには水温的にまだ早いですが、それ以外の生物層も豊かなところをお見せしようと行ってきました!
まずは静浦名物のスナイソギンチャク+ハクセンアカホシカクレエビ。
ボーダー柄のスナイソギンチャクはちょっと珍しいかも?

深場のススキカラマツには、アカスジカクレエビ。

同じ場所にはオルトマンワラエビもついていて、1カ所で2度おいしい場所です〇

EN/ET口の前の有名な子、サラサハタ幼魚は今日もおりました。

安全停止のゴロタでは、アカオビハナダイの幼魚がチラホラといて楽しませてくれました〇

こんな感じで深場から浅場まで楽しめました〇
もう少し水温が下がると、ウミウシ類が賑わい始めると思うので、その模様もお伝えしていきます。
ぜひ遊びに来てくださいね~!
投稿者プロフィール
最新の投稿
海洋情報2021年2月10日ローカルダイバー誕生!西伊豆平沢でダイビング講習
海洋情報2021年2月3日西伊豆「平沢」で冬から始めるダイビング講習
海洋情報2021年1月17日ビギナーでも楽しめる西伊豆「静浦」でダイビング
海洋情報2020年12月13日透明度抜群の西伊豆「静浦」でダイビング